1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
スポンサーサイト

一定期間更新がないため広告を表示しています

- | - | -
Jazz Juice/52nd Street
赤坂にある隠れた名店(らしい)の焼き肉屋へ女7人で行ってきました☆
木曜日に何を7人も集まったのか未だ謎なんですが、たっぷり食べてきました!!

20代、まだまだ食べ盛りです。そして飲み盛りです。
一人の女の子は転げて柱にぶつかってました。

まだまだ若いです。
フィフティー・セカンド・ストリート
Jazz Juice/52nd Street(CD)
(アタシ購入金額2300円新譜CD)

オランダ発のDJ Graham B率いるAlain Eskinasiとの2組ユニット『Jazz Juice』。
グラハムはDJとして、アランはキーボード、ギター、パーカッションを演奏するマルチプレイヤーとして活躍してきたヴェテラン選手。

ラテンやファンクの要素を取り入れたクラブを意識した踊れるジャズと、生音ジャズをミックスした音を目指して作られたユニット。


ダンスサウンドと生演奏が融合された様な音で、スタイリッシュなサウンドというよりかはパーティーサウンド的な要素が強い楽しめる音楽という感じ。

10曲のオリジナル曲+3曲のカヴァーが収録されていて、その中で気になったカヴァーがAntonio Carlos Jobimの「Canto De Ossanha」。
女性ヴォーカル(タマラ・マリア)が入っているんですけど、バックが結構ディープなのでヴォーカルで中和されててシックな音でカヴァーされてていいかな。
あとは色んな所で耳にしたんですが、「Atravessar」がボッサタッチなハウス系で割とすんなり入りやすい。
「Atravessar」については国内盤のこのCDにはDJ Kawasaki Remixが入っていてもっとハウス色が強くなった感じがします。


ハウスについては個人的にはあんまり日々聴かないんですけど、ヴォーカルが入っている為か聴きやすいですね。
そんなハウス初心者の私みたいな人にもいいかもしれません。

DIANA ROSS&THE SUPREMES REMIXES
実は人生2回目、エステ。

もう、エステ万歳。
エステシャンの方の美容法とか聞いてると、いかに自分が手抜き(酔っぱらってメイクしたまま寝てるとか)してるか恥ずかしい限りなんだけど、今日から、今日から。


気合いを入れて美顔器購入しました。
美しい、顔になるための機械(美顔器)だから、かなり期待しちゃうな〜機械に。
DIANA ROSS&THE SUPREMES REMIXES
DIANA ROSS&THE SUPREMES REMIXES(CD)
(アタシ購入金額1600円中古CD)


いや、買うつもり全然なかったんですよね。コレ。
でもYou can't hurry love(邦題「恋はあせらず」)が入ってたんですね。
この曲、大好きでして、どんな風になっているのかと興味本位でついついレジへ。。

Diana ross&Supremesの曲だけど、Phil CollinsやSTRAY CATSなどなどカヴァーはかなりあって一時期はまって集めたりしてたんです。
この曲は小西氏ですけど、原曲はそこまで崩れてなかった。
なんとなくクラブ映えするように手を加えているけれど、やっぱり原曲に尽きる。

あとはBaby Loveも好きな曲なんですが、こちらのリミックス(HALFBY)はちょっと好きかな。
Jazztronikが手がけてる「I'm Coming Out」も、もちろんだけどクラブを意識した音で、最初のインストが長い所とか、DJは使いやすいと思うし、こういうテンポって持ってきやすいというかなんというか。。


ミックスもの自体、凄く好きなものにはなかなか出会えない事が多いんですけど。
やっぱり好みの問題かもしれないですね。
Ben Westbeech/Welcome to the Best Years of Your Life
評価:
Ben Westbeech
Brownswood
¥ 1,960
(2007-03-26)
Amazonランキング: 970位
(アタシ購入金額2100円新譜CD)

ここずっと至る所でBen Westbeech(ベン・ウェストビーチ)の名前を目にして。
はじめは見てみないふりしてたんですが、音楽雑誌、ネット、もうここまでくると気になってしょうがない。


一体全体なんでこんなに騒がれてるんでしょっ?

5月号のremix紙には彼のインタビューがGILES PETERSON(ジャイルス・ピーターソン)の昨年新設されたレーベルBrownswood Recordingの設立についてのインタビューと共に掲載されていました。
そう、Brownswood Recordingからのリリース。GILES PETERSONも大分プッシュです。即納得。


先月行われた西麻布のyellowでも出演してたみたんなんですが、なんせ平日の開催。クラブ→会社という選択で行っておけば良かったのか。。今更になって凄く悔しい。


この新レーベル、ブラウンズウッドから第一弾アーティストとして注目を浴びた(浴びている)ブリストル発25歳のBen Westbeech(ベン・ウェストビーチ)。

ちなみに私と同い年。ハハ。


元々はクラシックを学んでいたらしく、その後にヒップホップやドラムンベースに移っていった様。
アルバムは恐らくクラブユースなら大分聞き慣れているだろう「Get Silly」や昨年にシングルリリースした「So Good Today」等収録。

個人的には「Get Closer」がお気に入り。

はじめは機械を通したような音になんだか違和感を覚えつつあった(基本、生音)のですが、聴いていくうちにお気に入りになっていました。


(500円以上ツモリ貯金)
前回記事で書き忘れた(貯金自体25日は忘れてる)のですが、めんどくさいながらも実はマメだった!

26日・・・515円
SHUYA OKINO/UNITED LEGENDS
去年の年末からレコード屋ばっかり通ってます。

毎回数枚買ってるんですが、回数合わせたら結構な枚数になるよね・・
気付いたら今月、たぶん、ウン十枚買ってます。コエー。

来月からもう少し大人になろーっと(+_+)

UNITED LEGENDS
SHUYA OKINO/UNITED LEGENDS(CD)

(アタシ購入金額 1344円新譜EP)

先月発売されたKyoto Jazz Massiveの沖野修也氏による初ソロ作品。

私が購入したのは、このアルバムから5曲カットされているアナログ盤。
CDでは全10曲入りなんですが、その他は確か別の盤でカットされていたような・・気がします。(やけにアイマイ)


10人のシンガーと10人のトラックメイカーを起用し、曲ごとに合うシンガーを決めてトラックメイカーを選ぶという方法で作られた作品。(ちなみにミュージシャンと合わせると69名参加しているらしい。)


こういった意図的なものがあってか、アルバムを通して聴いてみると曲ごとに基本のベースは一緒なんだけど、曲ごとに全く表情が違うのでミックスものか?と錯覚してしまうほど。

リスナーとしてはそれはそれで面白い。けれど、メリットがある反面好き嫌いがある曲が出てくるデメリットもあるということかな。

「IF IT IS LOVE」はClaraが歌っており、とてもキャッチャーで親しみやすいハウスもの。フロアライクな感じ♪
爆音ではなく、低音でしっとりと聴きたいアダルトな雰囲気の「BE AUTIFUL SADNESS」も好みでした。
中塚武/GIRLS&BOYS
23日なんて何をしていたんだろう・・・(-.-)
マジで思い出せないーーーー。

家に居たのか・・出かけていたのかすら不明な日。

GIRLS&BOYS
中塚武/GIRLS&BOYS(CD)

(アタシ購入金額 1680円新譜EP)
EP収録曲
1.Girls & Boys
2.Your Voice
3.So Good(extend mix)
4.Stay(extend mix)

QYPTHONE(キャップソーン)、ソロ、DJ・・様々な活躍をしている中塚武氏が今年10月に発売したアルバム。
自身もヴォーカル、プログラミングを努めたソロ作品。
最近どこかにも書いてありましたが、2週間おきくらいにEPを発売していて前作「Laughin' 」より間はあいていたものの、凄いなぁ〜なんて思っていたらまた発売。やっぱ凄い・・・。

2曲目「Your Voice」に今回、土岐麻子さんがヴォーカルとして参加していたのが購入の決めてになりました。
はじめの豪華なサウンドから入るヴォーカルは、やっぱり土岐麻子さんの可愛らしい声。
土岐さんのアルバムとはまた違う楽曲だけど、どんな曲でも色が変わらない土岐さんのカラーはいいなーなんて思った曲。

そういえば、CDにはさだまさし氏のカヴァーで「南の国からE.P」も収録されてました。
あんなにシュールな曲をクラブライクな音に変身させるのは中塚武氏らしいですよね!

ちなみにこの「南の国からE.P」のジャケ(ブラジルの国旗)はブラジル好きにはもってこいのジャケでしたので購入したのでしたーー!!
Slowly/Universal Thing
更にこんにちは。

昨日はいつも行くレコ屋が安めのものを大量に(?)出すと言っていたので、仕事帰りに寄り・・とゆーかいつも通り掘り掘りしてきました。。。


マジで取り置きの枚数がヤバくなってきた(>_<)!!来週も沢山出そうなので更に増えるだろうなぁ。。少しずつ持って帰ろうと思うケド、来月はセールの季節じゃないかーぃ。


って勢いは全く衰えない大人気ない感じのアタシですが、勢いと言うことばつながりで1枚↓
Universal Thing
Slowly/Universal Thing

(アタシ購入金額2700円新譜CD)

日本の最先端音楽シーンを行くレーベル、Flower Recordsからの大型アーティストSlowlyのファーストアルバム。

quasimode(クオシモード)のデビューアルバム「oneself-LIKENESS」でプロデューサーを努めたことでも知られるSlowlyは小松正人氏と阿部心地氏によるプロダクションユニット。


参加アーティストも豪華で、Alison Crockettやquasimode、Reggae Disco Rockersの西内氏等。

前半はソウル感やジャズ、後半はダブやレゲエをフュージョンさせたクラブミュージック。
プログラミングされた音と生音が上手く絡みあう新世代サウンドが増えたな、という感じです。

その中でも、アタシはピアノの音色が好きなのでどーしてもそこに耳を傾けてしまう。。
プログラミングされている中で、生音のピアノが新鮮且つ異彩の音色に聴こえるのは気のせいか・・・。アリソン・クロケットのソウルフルな声も好きだし、クラブミュージックが好きな人には好まれるのでは??
Outlines/Just a Lil' Lovin'
最近更に増して音楽尽くし。
毎日が。

新譜をチェックし、中古をチェック。
どうやってこんなにまでなったのか・・・謎です。。

まさにアタシの中心は音楽と言える。
音楽で回っています。生活が。

Just a Lil' Lovin'
Outlines/Just a Lil' Lovin'

Sonar Kollektivからのリリース、12インチを購入。
とあるDJから貰ったCDRに入っていて、ずっとかっこいいーーと思っていたもので、購入出来て何よりです。


2002年にJazzanova来日時にプレイされ、当時話題になっていたらしい。
以前はIrfane名義で出されていたようですが、ヴォーカルを再度新たにしてのリリース。
それにしても、何回も聴いたので頭から離れない・・・。
ヴォーカルへのフィルター使いとか最高ですね。
それでいて、妙にキャッチャーです。フロアうけするだろう、1枚です。

いや、別にアタシ回さないんですけどね。想像です(?)

Isabelle Antena/French Riviera
朝、さすがに昨日薬飲んで寝たし、13時間くらい寝たし、頭痛はしないだろう。そー思って起き上がってみたらまた頭痛。

なんで治んないんだろう(T_T)
これぞ、生活習慣病とか?



Isabelle Antena/French Riviera

ちょっと前に友達がくれたフライヤーの中にこの商品のチラシが紛れてて、コンピだろうと思いあまり気にも止めていなかったんだけれど・・。(コンピに興味ない)

その友達と次に会った時に何気なく話しが出て、その足で二人でCDショップに行ってなんとなく自分で再度確認。
あれ、コンピじゃない・・。

てゆうか、バックのプロデュース陣が物凄く豪華メンバーだ!って事に気付く。(遅)

で、レコードにて購入。(アレ?予定外)
このアルバムは先月既に話題作として、店頭に並んでいたので書くの遅いって感じなんだけど、なんせ気付いたのが遅いのでご愛嬌でよろしくです。

80'SグループAntenaのリードヴォーカル・フレンチシンガーIsabelle Antena(イザベル・アンテナ)を日本人アーティストがプロデュースした作品。

プロデュースは福富幸宏を中心に、KJM・須永辰雄・吉澤はじめ・Jazztronik、藤本一馬、沖井礼二、安田寿之が参加。
豪華すぎる・・・。

個々の個性を出しつつ福富氏が総合的にしたアルバムなので、物凄く突拍子の作品があるわけではないのですが、ブラジル色が強かったり、ソウルものジャズものをクラブ調のサウンドで表裏一体にまとめた感じ。

それにしてもジャケットの女の子、物凄くかあいい。

音楽blogランキングを見てみる
LAVA/Aile Alegria
え・・・っと。
先週の記憶はもう定かではありませんので、ほぼ思い込みの勢いになってます(+_+)

確か、うちの会社のカタログが出来て手元に届いたのでウキウキしながら見てた気がします。次の社販は何を買おう・・・そればっかり。品定めして、電卓で計算したりして試行錯誤の末、今回もあまり買うものはなかったりします。。


LAVA/Aile Alegria

2001年に発売されているLAVAのファーストアルバム。
国内に留まらず世界に跨りDJをし、今では楽曲提供からプロデュースまで活動は幅広く活動しているアーティスト。

LAVAの曲をはじめて聴いたのは、ラジオででした。
このアルバムの1曲目に入っていて、タイトル曲でもある「Aile Alegria」に感動して買ったのを覚えています。


曲調はブラジリアンサウンドをベースに、ラテンやジャズと言った要素を織り交ぜたクラブサウンドな仕上がり。
ヴォーカルの「甘美」な歌声とバックミュージックが、なんとも言えない雰囲気を与えてくれます。
ジャケットのGrayが思わせる、哀愁漂うアルバムです。

音楽blogランキングを見てみる
Neo/Neology
今日は、隅田川の花火大会に行ってきました。

物凄い疲れた!!
それだけです。

花火は、ビルに半分隠れて全ては見えないし。
ありえない人だかりに断念して、母校の近くの神楽坂のお祭りにも足を運びました。

みんなで話すのが何より楽しかったです。
やっぱり人ごみは嫌いだぁ〜。再確認した花火大会でした。

Neology
Neo/Neology


このアルバムは以前合コンをした人の一人で、ヒップホップのDJもするという人で唯一話があったので音楽の話ばかりしてた人のオススメでした。


偶然にも数日経っても覚えていたので試しにと購入したのがきっかけなんですけど。
これが、結構いいんです。

南フランス、マルセイユ発の人です。
ピアノから全ての楽曲を自身でこなし、なおかつプログラミングまでこなしてしまうという凄い人で、2004年にでたアルバムです。

1曲目のピアノを使ったとてもクラシカルな曲から、クラブミュージックまで幅広い曲の内容です。

洒落た曲調がなんだか不思議と入り込んできてしまう、何度聴いても飽きないアルバムです。


音楽blogランキングを見てみる